※フォトタイルを含む全ライブタイルを簡単にリセットする方法はこちらで紹介。
Windows 8のスタート画面にはフォトのタイルがあり、サムネイルのスライドショーを表示してくれる。これは便利といえば便利なのだが、表示させるつもりが無かった画像が表示されてしまい、画像ファイルはすべて削除したのにライブタイルの画像が残ったままになってしまい消えない、と言う不具合(?)が発生する事がある。
Windows 8 Proであればgpedit.mscを使ったリセット方法も別記事で紹介しているので参考にしてほしい。
デスクトップに移動し、ファイルエクスプローラーを開く。キーボードで「Win + E」キーを押してもすぐに開く事が出来る。ファイルエクスプローラーを開いたら、アドレス欄に
%USERPROFILE%\AppData\Local\Packages\Microsoft.windowsphoto
まで入力する。候補がアドレスバーの下に表示されるので、クリックしてそのフォルダーに移動する。
「LocalState」と言う名前のフォルダーがあるので、開く。
このフォルダーにフォトのライブタイルのサムネイル画像が保存されている。「LargeTile#」と「Smalltile#」がサムネイル画像なので、削除しておく。
削除しただけではすぐに反映されないので、タイルのサイズを一度変更する。
スタート画面に戻り、フォトのタイルを選択する。タッチであればタイルを少し下にドラッグ、マウスであればタイルを右クリック、キーボードであればタイルにカーソルを当てメニューキーもしくは「Shift + F10」を押してタイルを選択する。アプリバーで「小さくする」を選択する。その後、同じ操作で「大きくする」を選択してもとに戻す。
これで、フォトのタイルのサムネイルがリセットされる。
なお、そもそものサムネイル表示をさせたくない場合は、フォトのタイルを選択した状態でアプリバーの「ライブ タイルをオフにする」を選択しておけば、サムネイル表示はされなくなる。
This post is also available in: 英語
こんにちは.
8.1では見つかりませんでした。
8.1では場所が変更されたのではないでしょうか。
情報ありがとうございます。ようやく8.1を触る時間ができてきたので、調べてみます。
Windows 8.1では下記フォルダーに変わった様です。
%userprofile%\AppData\Local\Packages\FileManager_cw5n1h2txyewy\LocalState
上記フォルダーのjpg及びdatファイル削除で消えました。
参考:http://digitalmediaphile.com/index.php/2013/07/05/how-to-change-photo-tile-live-images-in-the-windows-8-1-preview/