Windows 8の新機能として、「Win + PrintScreen」のキーボードショートカットで、画面の内容を自動的にピクチャーフォルダーにPNG形式で保存してくれるものがある。
これは便利なのだが、スクリーンショットのファイルを削除しても連番はリセットされない。
リセットせずとも問題は無いが、リセットしたい場合、カウンターはレジストリに保存されているので、レジストリを編集する事で好きな連番の開始値に設定可能だ。レジストリの内容を誤って変更すると取り返しがつかなくなる事もあるので、操作には注意して欲しい。最後に簡単にリセットできるファイルをつけているので、そちらを使うのが良いだろう。
「Win + R」キーを押すか、すべてのアプリから「ファイル名を指定して実行」ウィンドウを開く。名前に「regedit」と入力し、OKボタンをクリックする。
レジストリエディタが開くので、
「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer」
を開く。
「ScreenshotIndex」と言うキーがあるので、ダブルクリックして開き、値を1もしくは好きな数字にする。これが次にスクリーンショットを撮った際の開始番号となる。
レジストリエディタを触るのが怖い場合、値を1に設定するレジストリファイルを準備したので、ダウンロード後zipファイルからregファイルを展開し、実行しても同様の結果が得られる。
resetscreenshotcounter.zipをダウンロード
regファイルの中身は以下の様になっている。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer]
“ScreenshotIndex”=dword:00000001
This post is also available in: 英語
すげー、これを変えたかった!どうもありがとうございました!!