Windows 8インストール後、キーボードが英語配列になってしまい、日本語の入力もできなくなった場合の対処方法について説明する。
デスクトップを開き、「Win + X」のメニューを開きコントロールパネルを選択するか、デスクトップの設定チャームからコントロールパネルを選択するか、すべてのアプリからコントロールパネルを開く。
コントロールパネルを開いたら、「時計、言語、および地域」をクリックする。
言語の「入力方法の変更」を選択する。
日本語の言語の「オプション」をクリックする。
「使用できない入力方式」のみある場合、「入力方式の追加」をクリックする。
Microsoft IMEを選択し、「追加」をクリックする。
「使用できない入力方式」は削除しておく。
English (United States)の言語は不要になるので、選択して「削除」をクリックして削除する。
設定チャームを開いて、「キーボード」をクリック後「日本語」を選択し切り替える。
これで日本語キーボードレイアウトで、全/半キーで日本語の入力が出来るようになる。同じような操作で言語バーをタスクバーに表示させる事も出来るので参考にして欲しい。