システム関連の設定をいじった後に設定を有効にさせたり、フリーズはしていないけどエクスプローラーの調子がおかしい時に、いちいちシステムを再起動させたりサインアウト/サインインし直さなくとも、簡単にエクスプローラーを再起動させる方法がある。
一つ目の方法。
CtrlとShiftキーを押しながらタスクバーを右クリックすると、メニューの下に「エクスプローラーの終了」が表示される。
終了すると、スタート画面もチャームも何もアクセスできない状態となる
「Ctrl + Shift + Esc」キーでタスクマネージャを起動する。簡易表示になっている場合は、詳細表示に切り替える。
ファイルメニューから「新しいタスクの実行」を選択し、「explorer」と入力しOKボタンをクリックする。
これでエクスプローラーが再度起動する。
もっと簡単なもう一つの方法。
タスクバーを右クリックして「タスクマネージャー」を選択するか、「Ctrl + Shift + Esc」キーでタスクマネージャーを起動する。
簡易表示になっている場合は、詳細表示に切り替える。
「プロセス」タブで「エクスプローラー」を探し、右クリックすると「再起動」がメニューに表示されるので、クリックする。これだけでエクスプローラーが再起動する。
ちなみに、Ctrl + Shiftを押しながらタスクバーを右クリックする方法はWindows 7でも有効だ。
This post is also available in: 英語