外でテザリングやモバイルアクセスポイントを使ってデータ通信をする事が多いが、最近はモバイル通信でも定額制が普及したとはいえ、一定量を超えると制限がかかる場合も多い。Windows 8の場合Windows Update等でバックグラウンドで大量のデータをダウンロードする事もある。
Windows 8では、簡単にデータ使用量を確認したり、無線通信設定毎に通信量を減らす事が出来る。
設定チャームから無線接続のアイコンをタップする。
接続を右クリックすると、メニューが表示される。
「概算データ使用量を表示する」を選択すると、以降この接続をタップするとデータ通信量が表示される様になる。
「従量制課金接続として設定する」を選択すると、設定した回線使用時には以下の通信が抑止され、通信量を抑える動作となる。
- Windows Updateで優先度の高い更新プログラムだけをダウンロード
- Windows ストアからのアプリダウンロード一時停止
- スタート画面のタイル更新停止
- オフライン ファイルの自動同期停止
詳細は下記マイクロソフトのホームページに記載されている。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/metered-internet-connections-frequently-asked-questions
データ使用量の表示や従量制課金をやめる場合、再度メニューから変更すれば良い。